オオナズチ

古龍種
霞龍亜目 ナズチ科

驚異的なステルス性能を誇る、MH2dos古龍第二の刺客。
他の古龍に比べると、生態面でリアリティを帯びています。

トリッキーな古龍で、姿を消す、長い舌を使ってハンターのアイテムを盗むなどの行動のほか、
極めつけはオンラインチャットが出来なくなるという特殊効果付きのブレスです。
このブレスにあたると、声帯が麻痺して他のハンターに助けを求めることすら出来なくなるほか、
非常に恐ろしい状態に陥るとか…

アイテムを盗む、毒ガスを使う、剥ぎ取りで希少鉱石が出るなど、
あの鳥竜に対抗意識でも燃やしているのだろうか。

公式設定に基づく生態解説

オオナズチの最大の特徴は、なんと言ってもその体色変化です。
周囲の背景と同化して、獲物や敵から身を隠すのです。

ゲーム内の画面では透明に見えますが、実際はもやもやと霞がかかったように見えるそうです。
そのため、付いた別名が「霞龍」と言うわけです。

古くからある村では、人が突然失踪することを「霞隠し」と言うそうです。
オオナズチに攫われた、霞隠しに遭った、と言うわけです。

妄想を含む生態考察

オオナズチは周囲の背景に体色をあわせ、完全に溶け込むことが出来ます。

体液に電荷をかけると変色することが確認されています。
つまり、ナズチも微弱な電流を流す装置を持っているはずです。

考えられるのは、大きく膨らんだ頭部と、尾部です。
頭部には角があり、その後から帽子のように左右に広がった器官があります。
膨らんだ尻尾の末端にはクルクルと巻いた小さな尾が見られます。
そして、尾の左右の縁には鉱石が付着しています。
この鉱石を用いて、電気を起こしていると思われます。
剥ぎ取ると稀少鉱石が取れるのはこのためですね。

そして、角と尾は片方失っても体色変化の能力は消えません。
どちらかがスペアの役割なのでしょうか。
なお両方破壊すると長時間の体色変化が出来なくなります。

ナズチの目は、左右が別々に動きます。
これは、仮説ですがより多くの地形情報を得る為でしょう。
広い視界を持つことで、擬態をより完全な物にしているのですね。
そのため、攻撃行動に移ると擬態が一時キャンセルされます。

名前やビジュアルの由来

名前は中国の伝説上の生き物「蛟(ミズチ)」から。

四肢を持つ蛇の姿で、腰から下は全て逆鱗、赤い角と、尾の先に瘤を持つといいます。
一説によれば龍の成長途中の姿だとか。
古代日本で「みずち」とは水の神を現すに等しい語だそうです。


ビジュアルや生態はカメレオンの仲間がモデルです。
角のあるカメレオンとしては、ジャクソンカメレオンが有名かつカッコイイ。
いつかはペットにして、「なずち」という名前をつけて飼ってみたいものです。
(カメレオンの飼育難易度は高めらしい)